概要

項目                     備考
名称2025 与一の“先講”
対象生徒新中1生・新高1生
開講教科英語・数学
実施期間2025年 3月13日(木)~27日(木)
日程新中1生 Ⅰ期:3月13日(木)・14日(金)の2日間
     Ⅱ期:3月20日(木)・21日(金)の2日間

新高1生 Ⅰ期:3月21日(金)・22日(土)の2日間
     Ⅱ期:3月26日(水)・27日(木)の2日間
※Ⅰ期またはⅡ期のうちどちらかご都合の良い方をお選びください。 どちらも講座の内容は同じです。
※参加人数によっては、ご希望頂いた方とは別の日程でのご参加をお願いする場合があります。
受講費用無料
実施場所新中1生:与一中学部 新高1生:与一高校部
受講特典受講後入塾された方は、入会金10,000円を全額免除
申し込み方法下部専用フォーム、またはお電話(088-635-5698)でお申し込みください。

受講の流れ

①お申し込み下部専用フォーム、またはお電話でお申し込みください。
②授業開始                 初回授業日に指定の校舎にお越しください。 中学生の方は中学部、高校生の方は高校部で授業を実施します。 初回はプロフィールを書いて頂くため、開始時刻の 10分ほど前にお越しください。
③全日程終了講座終了後そのまま入塾をご希望の場合には、保護者様・生徒さんから直接お伝え頂くか、お電話・メールにてお伝えください。なお新年度の授業は4月1週目からスタートしますので、入塾をお考えの方はお早目にお伝え頂くことをお勧めします。
④お支払い本講座は無料で受講頂けますので、お支払いの必要はありません。

新中1生 日程&内容

教科日付時間授業時間 受講費用 
Ⅰ期英語3/13(木),14(金)15:30 ~ 16:3060分×2回無料
数学3/13(木),14(金)16:40 ~ 17:4060分×2回無料
Ⅱ期英語3/20(木),21(金)14:30 ~ 15:3060分×2回無料
数学3/20(木),21(金)15:40 ~ 16:4060分×2回無料
Ⅰ期・Ⅱ期のうちどちらか都合の良い方をお選びください。どちらも講座の内容は同じです。
参加人数によっては、ご希望頂いた方とは別の日程でのご参加をお願いする場合があります。

講座内容について

担当講師よりひとこと

英語担当より

新課程への移行によって、「1年生なら英語のテストは90点取れて当たり前」はもう過去のものとなり、平均点が30点なんて中学校も。

残念ながらこの講座は「楽しく」はないかもしれませんが、丁寧に「文法」を教え、後からつまずかないためのしっかりとした土台を築きます。英語は決してセンスではなく知識を活用すれば誰でもできますよ。

数学担当より

小数・分数・整数・正の数・負の数・自然数・0…出てくる数の種類が多い!

「ー3大きい」…?マイナスなのに大きいってどういうこと!?「数学」の最初には、みんなが混乱することがいっぱい。先講では、これらをしっかり整理して理解することで、中学数学への下地を作ります。


新高1生 日程&内容

教科日付時間授業時間 受講費用 
Ⅰ期英語3/21(金),22(土)15:40 ~ 17:1090分×2回無料
数学3/21(金),22(土)14:00 ~ 15:3090分×2回無料
Ⅱ期英語3/26(水),27(木)15:40 ~ 17:1090分×2回無料
数学3/26(水),27(木)14:00 ~ 15:3090分×2回無料
Ⅰ期・Ⅱ期のうちどちらか都合の良い方をお選びください。どちらも講座の内容は同じです。
参加人数によっては、ご希望頂いた方とは別の日程でのご参加をお願いする場合があります。

講座内容について

担当講師よりひとこと

英語担当より

高校の英語は1年生での学習内容がとにかく多く、それに対応するため丸暗記での勉強となりがちですが、高校英語が得意になるには最初から丸暗記しない学習を意識することが極めて重要です。

この講座で学習するSVOCは、原点にして高校英語を理解する上での最重要。ここから高校英語の正しい一歩を踏み出そう。

数学担当より

高校数学入門。中学生までと異なり、高校数学では抽象的な学習が始まります。機械的な処理だけでは解けない高校数学の基礎を培うため、「理解して解けること」を根本に位置付け講義を行います。

また解く技術だけではなく、「これから数学にどのように取り組んでいくのか」その理想的な姿勢もお伝えします。